◇背景
羅針盤の改良、快速帆船の普及→遠洋航海が可能
アジアの富への関心、香辛料貿易への参入要望
国土回復運動でポルトガル、スペインが強大化
◆ポルトガル
エンリケ航海王子の奨励
バルトロメウ・ディアス、喜望峰到達
ヴァスコ・ダ・ガマ、カリカット到達
カブラル、ブラジル到達
◆スペイン
コロンブス、サンサルバドルに到達(1492、イサベルの支援でインドを目指した)
→後に、アメリゴ・ヴェスプッチの探検でインドではないことが明らかに
マゼラン一行の世界周航…途上にフィリピン到達(1512)
バルボア、パナマ地峡横断
◆大航海時代到来の影響
アメリカ大陸の安価な銀の流入→価格革命
ヨーロッパの貿易活動の中心が大西洋に移る
世界の一体化
アメリカ大陸の植物(トマト、ジャガイモ、タバコ、トウモロコシ)が世界各地に伝播
0 件のコメント:
コメントを投稿